こんにちは。
Green! Green! Green! 通信 編集室です。
10月1日、グリーンエナジー&カンパニーは、2025年度内定式を行いました。
〈青空内定式〉は今年度からの新しいスタイルです。
会議室の堅苦しい雰囲気ではなく、内定者の皆さんがリラックスして、グリーンエナジー&カンパニーの一員になったことを実感、記憶に残る内定式を目指して、社員一同心を込めて準備しました。
青空の下、徳島本社ビルから一歩出て、開放的な雰囲気の中で行われた内定式は、内定者と社員の距離をぐっと縮めました。社名に「グリーン」が付く当社ならではの、緑豊かな自然の中で過ごす、心温まるひとときとなりました。
はじめに鈴江社長から、新しい仲間への期待がこもったメッセージが贈られました。
先輩社員からは歓迎の言葉とともに、入社当時のことを振り返りながら、仕事を通じて得た学びや成長など、自身の経験からアドバイスが語られました。
先輩社員は、「「再生可能エネルギーが社会に普及しはじめてきた背景には、一人ひとりの社員がそれぞれの役割を果たしていることにあった。会社に入って改めて、これを強く実感した。」と述べています。
「学生のころは、時間が経てばコストが下がる理由を捉えることができませんでしたが、会社で一年半仕事をして、このような視点を深められました。」
「仕事をしているとマルチタスクになってしまいますが、期限日を設けることで優先度が分かります。そうすることで優先度の高いタスクからこなしていけるように少しずつなってきました。」と、仕事を進める上での具体的なエピソードや学びを共有してくれました。
内定者の皆さんにとって先輩社員の言葉は、今後の仕事への意欲、そしてワクワク感を高める機会になったのではないでしょうか。
今回の青空内定式を通じて、内定者の皆さんには、社員一人ひとりが主体的に考え、行動できる風通しの良い社風であることをご理解いただけたに違いありません。
当社はこれからも、社員一人ひとりが働きがいを感じ、お客様をはじめとするステイクホルダーの皆さまと共に、楽しくゆたかで持続可能な社会の実現を目指し、チャレンジを続けてまいります。
バックナンバー📗
Vol.1 「エネルギー×暮らし」で自然資本の新しい時代へ。
Vol.2 新プロジェクトスタート「NIKKEI脱炭素プロジェクト2024」に参画しています。
Vol.3 日本をグリーンでいっぱいに!グリーンエナジー&カンパニーの仲間たち。
Vol.4 グリーン!グリーン!グリーン!なスムージーで健康に。
Vol.5 大学生に、起業家育成の特別授業を行いました。
Vol.6 老朽化したプールを発電所に。ユニークな再エネ導入方法。
Vol.7 新卒採用イベント大盛況!100名を超える学生と交流しました。
Vol.8 ネイチャーポジティブ実現に向けた地方の役割を考える。
Vol.9 長期ビジョン「サステナグロース2035&中期経営計画Green300」を発表しました。
Vol.10 歩くと創造性が60%アップする「グリーンウォーキングMTG」を始めました。
Vol.11 社員が輝く!バリューを見える化する「グリーンMVP表彰制度」
Vol.12 日本のエネルギー政策を左右する「GX2040ビジョン」をテーマにした議論に参加しました
Vol.13 一枚の写真が社員の距離を縮める「グリーンフォト制度」
Vol.14 「ためる」が足りなかった、この国には。「系統用蓄電池一括受注サービス」を開始しました。
Vol.15 太陽光発電システムを標準搭載した未来型トレーラーハウス〈ASOBOX〉を開発、販売開始しました。
Vol.16 自然災害・盗難リスクから太陽光発電所を守る!保険+管理がセットになった〈保険付帯管理プラン〉の提供を開始しました。
Vol.17 アゼルバイジャン開催「COP29スペシャルセミナー」に代表の鈴江が登壇します!
Vol.18 トレーラーハウス〈ASOBOX〉見学会に130組が来場!ご好評につき第一期分完売、第二期販売に向けて始動しています。