2月28日発刊「日経新聞」に当社が参画しているNIKKEI脱炭素プロジェクト2024〈ユース対話会〉の記事が掲載
2月28日発刊の日本経済新聞に、当社が参画している「NIKKEI脱炭素プロジェクト2024」のユース対話会についての記事が掲載されました。
▼将来見据え議論・行動を
NIKKEI脱炭素プロジェクト ユース対話会・NIKKEI脱炭素アワード
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD277RU0X20C25A2000000/
.
NIKKEI脱炭素プロジェクトとは、日本経済新聞社による日本の脱炭素社会を後押しする活動です。同じ志を持つ企業、有識者、政府関係者らが集い、脱炭素社会を現実のものにしていくために活動・発信する取り組みです。メンバーで意見を出し合い「提言/宣言」を作成、政府に提出します。
当社は、2024年12月17日に開催された「ユース対話会」に、参画企業として参加しました。この対話会は、若者と企業が直接意見交換を行い、持続可能な社会の実現に向けた課題や解決策を共に考える場として開催されました。
対話会には環境問題に関心のある若者で構成される団体、ユースエコネットとClimate Youth Japan(CYJ)からゲストが出席、取り組みが発表されました。当社からは代表として石川が出席し、COPや企業のサステナビリティー経営などについて意見を交わしました。
左から
Climate Youth Japan
https://www.climateyouthjp.org/
ユースエコネット
https://y-econet.jp/ja/
対話会を通じ、次世代を担う若者の声を積極的に取り入れ、企業活動に反映させることの重要性を再認識しました。当社はこれからもこのような機会を通じて、より良い社会の構築に貢献してまいります。
.
当社が参画している〈NIKKEI脱炭素プロジェクト〉
▼取り組みをまとめた〈Newsletter〉はこちら
Newsletter01-02.pdf
▼NIKKEI脱炭素プロジェクト 詳細はこちら
https://ps.nikkei.com/net_zero/