2020.08.25 プレスリリース AI蓄電池が実質0円で追加購入できる! 自然災害や電気料金の値上がりを解決 クリーンエネルギー・スマートホーム事業を展開する株式会社フィット(本社:東京都港区 代表取締役:鈴江崇文、以下「フィット」)は、AI(人工知能)搭載蓄電地の販売を開始いたします。当社が販売する規格型スマートホーム(税別798万円から販売)とセットで購入しても、追加支払いが実質0円で導入可能です。 夜電気が使えない...非常用電源太陽光発電の弱点を補う蓄電池 豪雨による被害が毎年のように起こる昨今、災害に備える意識が高まっています。自然災害が多い日本では、停電のリスクも深刻化しています。災害時に電気が使えないことで、電灯が点かない、携帯の充電がない、エアコンが動かない、避難所での生活を強いられる、などの状況も起こっています。災害への備えとして太陽光発電への注目が集まっています。しかし、太陽光発電システムは停電時に⾮常⽤電源として使⽤ができますが、太陽が沈む夜間は発電ができないという弱点があります。昼間は太陽光発電による電気が使えても、夜間には電気が使えない、ということも起こります。その問題を解決するのが蓄電池です。昼間に発電した電気を蓄電池に蓄えることで、夜間にも電気を使用することが可能になります。消費してしまった分の電力は、太陽光発電によって充電すれば、再度使用することができるので安心です。 電気は「売る」よりも「使う」時代へ 東日本大震災以降、電気料金の上昇率は一時期25%を超えました。(※1)また、『再生可能エネルギー発電促進賦課金』も年々値上がりしています。2009年の固定価格買取制度開始当初は48円と高かった買取価格ですが、余剰電力の買取期間が満了し、満了後も電力の販売を継続した場合、各電力会社の買取価格の平均は7.72円(※4)と、買う電気の価格よりも安い設定がなされています。しかし、電気の平均購入単価は約28円と、安く電気を売って高く電気を買っている状況です。その差額は21円。電気料金の値上がりを考えると、売らずに使った方がお得な状況です。 ※1.資源エネルギー庁「日本のエネルギー2018」より出典。発受電月報、各電力会社決算資料を基に作成。※2.四国電力にて余剰電力の買取期間が満了し、満了後も電力の販売を継続した場合の買取価格。※3.四国電力「おトクeプラン」300kWhこえる場合の1kWh単価。※4.2019年11月より実施された各電力会社の余剰電力の買取期間満了後の買取価格平均。 月々3万円台で持てるAI蓄電池付きスマートホーム 太陽光発電と蓄電池のどちらも設置しようとすると高額になり、断念する方も多いのではないでしょうか。当社は、もともとソーラーパネルを標準搭載していたこともあり、蓄電池を追加しても支払いが変わらない、実質0円での蓄電池導入を可能にしました。当社が導入する蓄電池はAI(人工知能)が搭載された蓄電池で、天候や生活スタイルを予測して充放電をコントロールするので、光熱費の節電効果も高く、太陽光発電の売電収入と合わせると蓄電池を実質0円で設置することが可能になりました。大容量9.8kWの蓄電池をお求めやすい価格で提供いたします。これにより導入したいけれど、費用の問題であきらめていたお客様にも、蓄電池を検討していただけるようになります。 蓄電池を導入しやすくすることにより、エネルギーを自給自足する自家消費型の住宅を増やし、再生エネルギーの普及に貢献します。そして、電気代など日々のコストを削減することで暮らしの豊かさと、エコでクリーンな社会の実現を目指します。 ※5.お客様の借り入れ条件によっては、金利上昇などによる負担額の増加になる場合もございます。詳しくはお問合せください。 ※6.四国電力のでんかeプラン、夜間電力を利用して蓄電池に充電した場合を想定し、試算しています。光熱費の削減効果は電力会社やお住まいの地域、生活スタイルにより異なり、保証されるものではありません。 ※7. 住宅ローンのご紹介:●全額借入した場合の返済金額です。●紹介ローン●住宅ローン金利0.75%(3年固定)35年返済●当初3年間の返済金額です。 ●取扱金融機関:地方銀行●融資限度額:3,000万円●保証料:融資額により異なります。●取扱手数料:33,000円(税込)●金融機関の審査により融資の可否は異なる場合がございます。 ※8.売電収入計算方法売電収入【1kW当たりの年間発電量】1,181Wh×【搭載量】5.8kW×【売電単価】21円÷12ヶ月ー【待機電力】480円/月=【月間売電収入】11,510円 売電収入は2020年度余剰買取単価で計算した10年間固定の金額です。売電収入はシミュレーションによる一年間の平均金額を試算したもので、実際の設置条件や日照条件及び地域差により発電量は異なります。売電収入は保証するものではありません。詳しくはお問合せください。 プレスリリース記事はこちら.pdf 取材に関するお問合せはこちら E-mail: go@fit-group.jp 前の記事 一覧へ戻る 次の記事